日本株

スポンサーリンク
月次サマリー

2025年6月配当サマリー

2025年6月に私が受領した配当の総額と銘柄をまとめています。過去との比較もしており、前年比で約35万円増え、着々と手元資金を増やすことに成功しています。
株主優待

8032 日本紙パルプの優待が届きました。

日本紙パルプの優待は自社製品であるトイレットペーパーで、500株を保有することで受領することができます。シングルの130m×6ロール×4パックでした。配当利回りも4%を超えており、配当も優待も楽しめる銘柄です。
株主優待

8207 テンアライドの優待が届きました。

テンアライドの優待は天狗を中心とした自社店舗で利用できる飲食券です。100株で年間2,000円分、500株で年間10,000円分、1,000株で年間20,000円分、1,500株で年間30,000円分の飲食券となっています。1,500株以上のみ長期保有特典があり。1年以上の継続保有で年間6,000円分追加されます。
ポートフォリオ

2025年6月のポートフォリオ

2025年6月時点で保有している銘柄を紹介いたします。投資初心者で何を買えばよいかわからないという方は参考にしていただければと思います。日本株を中心に米国株も保有しています。銘柄と業種割合に関してもまとめています。
ポートフォリオ

2025年5月のポートフォリオ

2025年5月時点で保有している銘柄を紹介いたします。投資初心者で何を買えばよいかわからないという方は参考にしていただければと思います。日本株を中心に米国株も保有しています。銘柄と業種割合に関してもまとめています。
株主優待

2117 ウェルネオシュガーの株主優待を受領しました。

ウェルネオシュガーの優待は自社製品です。3年未満で1,000円相当、3年以上で2,000円相当が受領できます。配当利回りも4%台と高く、中長期の保有をお勧めしたい銘柄です。
株主優待

9433 KDDIの優待が届きました。

KDDIの株主優待は1年以上の保有でポンタポイントもしくは関連会社賞品が選べるというものです。長期保有特典もあり、5年以上の保有で内容が1,000円分増額されます。国外で事業を展開し、内容も安定して成長の見込める通信インフラですので中長期投資をお勧めできる銘柄です。
株主優待

3221 ヨシックスホールディングスの優待が届きました。

ヨシックスホールディングスはや台すしを中心とした居酒屋事業を展開しています。優待品は自社店舗で利用できる飲食券と割引券です。配当と優待を合わせた利回りは3%程度となっています。
株主優待

9104 商船三井の株主優待を受領しました。

商船三井の株主優待はにっぽん丸・MITSUI OCEAN FUJIクルーズ料金10%割引優待券です。保有株数によって付与枚数が変動します。1クルーズで1名あたり最大2枚利用可能。配当利回りが高いため配当受領ついでに受領して利用してみてはいかがでしょうか。
株主優待

2602 日清オイリオの優待が届きました。

日清オイリオの優待は自社製品である食用油です。100株で年1回1,500円分が受領できます。料理をする方には嬉しい優待ですね。優待利回りは低いですが、配当利回りが3%を超える銘柄です。
スポンサーリンク