是非自己紹介からご覧ください。また、優待は個別ページで作っていたものを非表示にして、ポートフォリオの投稿に含めるように現在修正中です。
ポートフォリオ

【ポートフォリオ】2025年9月

2025年9月のポートフォリオをご紹介します。こちらでは各銘柄に関しては細かく触れていませんが、銘柄名にリンクが張ってあるものはポートフォリオに飛びます。少しずつ選定理由をまとめておりますので、個々の銘柄に興味がある方はご覧ください。日本株...
ポートフォリオ

【ポートフォリオ】2025年10月

2025年10月時点で保有している銘柄を紹介いたします。投資初心者で何を買えばよいかわからないという方は参考にしていただければと思います。FIRE以来の評価額増減や銘柄・業種割合に関してもまとめています。
ポートフォリオ

8601 大和証券グループ本社 総合評価B-

大和証券グループ本社は国内最大手の証券会社を主体として再生可能エネルギーや不動産も手掛けています。安定した利益を確保することを目標としており、下限配当の導入を介して株主へも安定した分配を宣言しています。年2回のカタログギフトによる優待も実施しており、配当志向の方にお勧めできる銘柄です。
ポートフォリオ

5480 日本冶金工業

日本冶金工業はステンレス鋼とフェロニッケルを製造する企業です。かなり割安な水準で株価は推移しており、配当利回りは5%を超えています。インドネシアや中国のニッケル生産状況やEVの拡大といったマクロ環境に左右される事業構造ですが、ニッケルの需要は長期で伸びると予測されており成長機会がある銘柄と考えています。
ポートフォリオ

2503 キリンホールディングス

キリンホールディングスは清涼飲料水や酒類を主力として事業展開しています。子会社にはプライム市場に上場している協和キリンがあり多角的な事業経営に取り組んでいます。配当利回りは3%程度を推移している一方で配当利回りは90%を超える期もあり減配には注意が必要だと考えています。
ポートフォリオ

3080 ジェーソン 総合評価C

ジェーソンは首都圏を中心に展開するディスカウントストアで、日用品と食料品を扱っています。配当利回りは2%程度で、500株以上保有で優待として自社店舗で利用できる商品券かミネラルウォーターか炭酸水(炭酸水のみ1,000株以上)を選択することができます。
投資の考え方

年間パフォーマンス

年毎の金融資産残高をまとめています。まとめたのは初めてだったのですが、集計してみることで安定して資産が増えていった様が確認できました。今後も記録し、資産増加の参考指標にして頂けますと幸いでございます。
ポートフォリオ

8015 豊田通商

豊田通商はトヨタ系列の総合商社で自動車を中心とした機械や金属、加えて食品等を取り扱っています。多角的な事業展開をしている総合商社ならではの安定感があり、配当利回りは3%以上となっています。一方で為替や各国政策の影響を受けやすい事業環境です。
ポートフォリオ

2432 ディーエヌエー

ディーエヌエーはゲーム事業を中心にライブストリーミング事業やヘルス・メディカル事業を手掛けています。ポケモンIPを利用したポケモンカードゲームが大ヒット、利益の大幅な上昇を達成しています。同アプリの売上同行次第で業績が変動するため先が読みにくい状況ですが、株価は割安感が出ています。
ポートフォリオ

7575 日本ライフライン

日本ライフラインは医療機器の輸入商社と自社製造を手掛けています。自社製品の比率は6割弱で、心臓疾患が事業の95%を占め、現在消化器系と脳血管の分野の成長に取り組んでいます。国内の高齢化に伴い、心臓病や各種医療の必要性が増してくることで将来の成長が期待される銘柄です。
ポートフォリオ

2353 日本駐車場開発

日本駐車場開発は駐車場事業やスキー事業、テーマパーク事業を行っています。資金効率が高く、ROEは25%以上を記録、株主優待も自社運営の宿泊施設への宿泊や割引券を提供しており独自性があります。配当利回りも3%を超えており、配当や優待を目的として保有できる銘柄です。
ポートフォリオ

2153 E・Jホールディングス

E・Jホールディングスは官公庁を顧客としたインフラの総合コンサル事業を行っています。顧客柄安定した収入が得られる安定が魅力的な銘柄です。利益も順調に成長しており、並行して増配も行われています。配当利回り4%以上で配当性向は30%以下と割安ながら増配余地のある銘柄です。
ポートフォリオ

9979 大庄

大庄は「庄や」「日本海庄や」「大庄水産」を中心とした居酒屋事業を展開しています。配当利回りは高くありませんが、年2回受領できる優待券の利回りが5%を超え優秀です。店舗数も多く、大庄の居酒屋が好きな方にお勧めしたいです。
ポートフォリオ

2114 フジ日本

フジ日本は精糖や機能性食品事業を柱として安定した利益を上げている銘柄です。配当利回りは3%を超え、優待として自社製品である砂糖他を年1回受領することができます。資本効率も高く、中長期での保有をお勧めしたいです。
ポートフォリオ

8919 カチタス

カチタスは地方都市を主戦場に中古不動産をリノベーションして販売する事業を手掛けています。将来の空き家問題を解決し、住宅を低価格で手に入れることができるようにすることを目標としています。ニトリホールディングスと業務提携し、ニトリの家具を設置した住宅の提供や相互の宣伝をすることで企業価値を高めています。
ポートフォリオ

3291 飯田グループホールディングス

飯田グループホールディングスは2013年にパワービルダー6社が統合してできた企業で戸建て供給シェア30%以上を誇ります。原材料の高騰が価格に転嫁できておらず足元利益は低下傾向です。消費者マインドや競合の動向次第の環境が続きますが、累進配当を採用しており配当利回りや優待利回りが魅力的な銘柄です。