日本株

スポンサーリンク
ポートフォリオ

2025年5月のポートフォリオ

2025年5月時点で保有している銘柄を紹介いたします。投資初心者で何を買えばよいかわからないという方は参考にしていただければと思います。日本株を中心に米国株も保有しています。銘柄と業種割合に関してもまとめています。
ポートフォリオ

8002 丸紅 購入理由

丸紅は多角的な事業ポートフォリオと多様な国での事業展開が魅力的な総合商社です。コロナ禍に売上・利益は落ち込んだもののその後順調に利益を積み増しています。配当利回りは3.5%以上と高く、配当性向は30%程度です。自社株買いも実施しており中長期で保有したい銘柄です。
株主優待

2117 ウェルネオシュガーの株主優待を受領しました。

ウェルネオシュガーの優待は自社製品です。3年未満で1,000円相当、3年以上で2,000円相当が受領できます。配当利回りも4%台と高く、中長期の保有をお勧めしたい銘柄です。
株主優待

9433 KDDIの優待が届きました。

KDDIの株主優待は1年以上の保有でポンタポイントもしくは関連会社賞品が選べるというものです。長期保有特典もあり、5年以上の保有で内容が1,000円分増額されます。国外で事業を展開し、内容も安定して成長の見込める通信インフラですので中長期投資をお勧めできる銘柄です。
ポートフォリオ

8601 大和証券グループ本社 購入理由

大和証券グループ本社は国内最大手の証券会社を主体として再生可能エネルギーや不動産も手掛けています。安定した利益を確保することを目標としており、下限配当の導入を介して株主へも安定した分配を宣言しています。年2回のカタログギフトによる優待も実施しており、配当志向の方にお勧めできる銘柄です。
ポートフォリオ

3539 JMホールディングス 購入理由

JMホールディングスは、関東を地盤に「肉のハナマサ」や「ジャパンミート」や「生鮮館」といったスーパーを展開しています。食肉の仕入れから加工まで自社で行っており、安定した品質と価格で商品提供ができる点が強みです。安定した配当と、自社製品も選べる優待が魅力的です。
株主優待

3221 ヨシックスホールディングスの優待が届きました。

ヨシックスホールディングスはや台すしを中心とした居酒屋事業を展開しています。優待品は自社店舗で利用できる飲食券と割引券です。配当と優待を合わせた利回りは3%程度となっています。
ポートフォリオ

3861 王子ホールディングス 購入理由

王子ホールディングスの購入理由と情報をまとめています。配当方針の変更により配当性向を50%としたことで予想配当利回りは5%を超えています。株主優待も日用品となっており、家計に優しい銘柄です。事業内容も安定した需要のあるもので、中長期保有に適しています。
株主優待

9104 商船三井の株主優待を受領しました。

商船三井の株主優待はにっぽん丸・MITSUI OCEAN FUJIクルーズ料金10%割引優待券です。保有株数によって付与枚数が変動します。1クルーズで1名あたり最大2枚利用可能。配当利回りが高いため配当受領ついでに受領して利用してみてはいかがでしょうか。
株主優待

2602 日清オイリオの優待が届きました。

日清オイリオの優待は自社製品である食用油です。100株で年1回1,500円分が受領できます。料理をする方には嬉しい優待ですね。優待利回りは低いですが、配当利回りが3%を超える銘柄です。
スポンサーリンク