月次サマリー【配当サマリー】2025年5月の配当サマリー 2025年5月に私が受領した配当の総額と銘柄をまとめています。過去との比較もしており、前年比では銘柄が減ったことで減額、とはいえ10万円越えで着々と手元資金を増やすことに成功しています。 2025.06.02月次サマリー配当月次サマリー
月次サマリー【配当サマリー】2025年6月配当サマリー 2025年6月に私が受領した配当の総額と銘柄をまとめています。過去との比較もしており、前年比で約35万円増え、着々と手元資金を増やすことに成功しています。 2025.07.02月次サマリー配当月次サマリー
月次サマリー【配当サマリー】2025年7月配当サマリー 2025年7月に私が受領した配当の総額と銘柄をまとめています。過去との比較もしており、前年比で約万円増え、着々と手元資金を増やすことに成功しています。 2025.08.02月次サマリー配当月次サマリー
月次サマリー【配当サマリー】2025年8月 8月の受領配当総額は8.6万円でした。8月に配当を受領した銘柄と金額は以下でした。すべて税前で記載しています。米ドルで受領した配当は1ドル=140円に換算して保守的に計算しています。銘柄名配当額(円)保有株数受領総額(円)ABBV229.6... 2025.09.02月次サマリー配当月次サマリー
ポートフォリオ【ポートフォリオ】2025年6月 2025年6月時点で保有している銘柄を紹介いたします。投資初心者で何を買えばよいかわからないという方は参考にしていただければと思います。日本株を中心に米国株も保有しています。銘柄と業種割合に関してもまとめています。 2025.07.01ポートフォリオ月次サマリー
ポートフォリオ【ポートフォリオ】2025年7月 2025年7月時点で保有している銘柄を紹介いたします。投資初心者で何を買えばよいかわからないという方は参考にしていただければと思います。日本株を中心に米国株も保有しています。銘柄と業種割合に関してもまとめています。 2025.08.01ポートフォリオ月次サマリー
ポートフォリオ【ポートフォリオ】2025年5月 2025年5月時点で保有している銘柄を紹介いたします。投資初心者で何を買えばよいかわからないという方は参考にしていただければと思います。日本株を中心に米国株も保有しています。銘柄と業種割合に関してもまとめています。 2025.06.01ポートフォリオ月次サマリー
投資の考え方【初心者向け】投資脳 -株式投資のメリット- 株式投資は配当や株主優待が得られることで金銭的なメリットがある点が非常に魅力的です。また、企業の権利を保有することになりますので社会情勢に関心が持て、変化に敏感になります。投資に対する考え方が本業にも生きてくることもあります。 2025.06.05投資の考え方
月次サマリー2025年5月 月次サマリー 2025年5月の譲渡益と過去の変遷に関して記載しています。2025年5月の譲渡益は45.3万円、配当収入は13.3万円でした。5月利益総額は毎年順調に伸びており、今年は計58.8万円を利益として確定させました。 2025.06.07月次サマリー
ボードゲームボードゲームの資産性 ボードゲームは価格が高いものを中心に資産性が高いと考えています。プレイ人口の関係で再販がされず、新規の顧客はどうしてもプレイしたい場合中古市場でプレミアム価格で買うしかないからです。 2025.08.12ボードゲーム投資の考え方
ボードゲームフードチェインマグネイトの定石をまとめてみました。 フードチェインマグネイトでは、プレイヤーはファストフード店を経営者して、お金を稼ぎます。それぞれチェーン店を経営し、シェフやリクルーターといった様々な人材を雇用して教育し、広告宣伝をうつことによって住民の需要を喚起して食料・飲料を販売してお金を稼ぎます。 2025.08.11ボードゲーム
ボードゲーム2人プレイがおすすめのボードゲーム 2人プレイがおすすめのボードゲームをまとめています。運要素がどの程度あるかやルールの理解難易度、プレイ難易度を記載していますので、ゲームを探している方は参考になると思います。プレイしてとても面白いゲームがあれば順次追加していきます。 2025.08.17ボードゲーム
ボードゲーム3-4人プレイがおすすめのボードゲーム 3-4人プレイがおすすめのボードゲームをまとめています。運要素がどの程度あるかやルールの理解難易度、プレイ難易度を記載していますので、ゲームを探している方は参考になると思います。プレイしてとても面白いゲームがあれば順次追加していきます。 2025.08.25ボードゲーム
投資の考え方投資脳 -管理人よしの投資基準- 投資歴約10年、30代でFIREを達成した管理人よしの投資に対する考え方、銘柄選定基準をご紹介します。初心者の方のご参考になると嬉しいです。 2025.06.09投資の考え方
投資の考え方投資脳 -それ、必要ですか?- 投資の考え方をご紹介する投資脳シリーズ。今回はお金の使い方に関して私が実践していることを紹介します。本当に必要なものか、公共サービスで代替できないかや、スペースも資産であるという観点を持っていただくだけで支出額が変わります。 2025.06.15投資の考え方