ポートフォリオ 3003 ヒューリック 購入理由 ヒューリックは都区内の駅近接ビル中心に好物件を保有しており、安定した収益基盤を保有しています。近年は地方展開にも力を入れており、物件が多角化しています。配当利回り、優待も優秀な銘柄です。 2025.06.10 ポートフォリオ
ポートフォリオ 4390 IPS 購入理由 IPSはフィリピンを中心とした通信網を保有する企業で、レーシックや健康診断といったメディカル事業も手掛けています。事業の収益性は高い一方で、設備投資のための費用が先行し借入が増えている点がリスクとなっています。 2025.07.28 ポートフォリオ
ポートフォリオ 25935 伊藤園第一種優先株式 購入理由 伊藤園第一種優先株式は優先株式は「議決権がない代わりに分配を手厚くしますよ。」という株式です。配当利回りは3.5%を超え、優待も受領することができます。優先株式はGoogleの親会社のアルファベットも発行しています。 2025.07.27 ポートフォリオ
株主優待 2531 宝ホールディングスの優待が届きました。 宝ホールディングスの株主優待を受領しました。みりんや料理酒といった日用品で非常に助かる優待品です。自炊をしない方には、酒類を選ぶ選択肢もあります。優待取得の条件や、利回りに関してまとめています。 2025.07.26 株主優待
ポートフォリオ 6432 竹内製作所 購入理由 竹内製作所はミニショベルを主体とした建設機械を販売しています。北米と欧州での売り上げが大半を占めており、その割合は95%以上になっています。配当利回りは3.5%以上、配当性向は35%程度で増配よりもあり高利回りの銘柄です。 2025.07.25 ポートフォリオ
ポートフォリオ 1911 住友林業 購入理由 住友林業は国内と米国と豪州で戸建て住宅販売を手掛けています。株主優待はありませんが、配当利回りは4%程度で配当性向30%程度と高配当です。米国は利下げを予定しており、住宅在庫の減少も相まって米国事業で売上の成長機会があると考えています。 2025.07.24 ポートフォリオ
ポートフォリオ 2730 エディオン 購入理由 エディオンは家電量販大手で、西日本と中部を中心として全国に店舗を展開しています。配当性向35%程度で利回り2.5%以上、株主優待で自社で利用できるギフトカードを受領することができます。継続保有による特典がある点も特徴です。 2025.07.23 ポートフォリオ
ポートフォリオ 8043 スターゼン 購入理由 スターゼンは食肉卸大手です。配当利回りも3%を超える水準で、配当性向も20%程度と割安な水準である上に自社製品である食肉の優待も年1回受領できます。海外への和牛輸出も拡大しており、事業拡大やインフレを背景とした利益拡大による株価上昇も狙える銘柄です。 2025.07.22 ポートフォリオ
ポートフォリオ 3943 大石産業 購入理由 大石産業は産業用包装資材の製造販売事業を行っています。景気等の影響を受ける銘柄だと考えています。配当利回りは3.5%以上で1980年の上場来減配がありません。QUOカードを優待として設定しており100株から受領することができます。 2025.07.21 ポートフォリオ
ポートフォリオ 2749 JPホールディングス 購入理由 JPホールディングスは持株会社で、グループ企業にて保育園運営や学童・児童館運営等の子育て支援最大手事業者で「アスク」ブランドで展開しています。また、幼児教育や発達支援事業、給食事業も手掛けていたり、小中学校への英語講師派遣や特定技能実習生の斡旋も行っています。 2025.07.20 ポートフォリオ