是非自己紹介からご覧ください。また、優待は個別ページで作っていたものを非表示にして、ポートフォリオの投稿に含めるように現在修正中です。

ポートフォリオ

ポートフォリオ

2749 JPホールディングス

JPホールディングスは持株会社で、グループ企業にて保育園運営や学童・児童館運営等の子育て支援最大手事業者で「アスク」ブランドで展開しています。また、幼児教育や発達支援事業、給食事業も手掛けていたり、小中学校への英語講師派遣や特定技能実習生の斡旋も行っています。
ポートフォリオ

2733 あらた

あらたの事業は日用品、化粧品、家庭用品、ヘルスケア商品などの卸売を主としており、生活必需品であることから安定していることが特徴です。配当利回りは3%を超え、年2回優待としてQUOカードを受領することができます。
ポートフォリオ

2730 エディオン

エディオンは家電量販大手で、西日本と中部を中心として全国に店舗を展開しています。配当性向35%程度で利回り2.5%以上、株主優待で自社で利用できるギフトカードを受領することができます。継続保有による特典がある点も特徴です。
ポートフォリオ

2708 久世

久世は業務用の食材卸事業を行っています。配当性向15%程度にもかかわらず配当利回り2.0%を超える株価の低さと高騰しているお米の優待品が魅力的な銘柄です。
ポートフォリオ

2702 日本マクドナルド

日本マクドナルドは利益率が高いビジネスを展開していますが、PERが高めであり配当利回りは1%程度と低めです。一方で配当利回りの低さを補う優待利回りがあり、通う機会のある方にはお勧めしたいです。
ポートフォリオ

2659 サンエー

サンエーは沖縄県内にて、売上高第2位の事業規模を誇っています。スーパーマーケット事業を中心として沖縄県内に展開し、安定した成長を遂げています。コロナ禍は減収となりましたが黒字を確保し、現在はコロナ禍前の水準を回復しています。
ポートフォリオ

2597 ユニカフェ

コーヒー卸です。業務用から家庭用まで幅広く扱っています。親会社はUCCで50%以上の議決権を保有しています。また、傘下にアートコーヒーを従えています。配当利回りは1%未満ですが、優待として自社製品のコーヒー関連商品を受領することができます。
ポートフォリオ

2531 宝ホールディングス

宝ホールディングスは清酒・焼酎、みりん最大手です。傘下に宝酒造やタカラバイオ等があります。売上と営業利益は海外部門の宝酒造インターナショナルが50%以上を占めており、30%程度を宝酒造、10%程度をタカラバイオ、残りがその他という構成で、海外への酒販や日本食材卸が主力に成長しています。
ポートフォリオ

2503 キリンホールディングス

キリンホールディングスは清涼飲料水や酒類を主力として事業展開しています。子会社にはプライム市場に上場している協和キリンがあり多角的な事業経営に取り組んでいます。配当利回りは3%程度を推移している一方で配当利回りは90%を超える期もあり減配には注意が必要だと考えています。
ポートフォリオ

2502 アサヒグループホールディングス

アサヒグループホールディングスは国内最大手の飲料事業者です。日本国内にとどまらず世界各国で事業を展開しています。配当性向は2.5%ほどで優待はありません。事業自体は需要は安定しているため中長期保有に向く銘柄だと考えます。
ポートフォリオ

2359 コア

コアは独立系のIT企業で50年を超える歴史を持ちます。安定した売上の積み増しと唯一無二の優待が特徴です。配当利回りは3%程度あり、配当性向も30%程度と増配にも期待できる銘柄です。
ポートフォリオ

2117 ウェルネオシュガー

製糖業界第2位のウェルネオシュガーは大株主として伊藤忠商事と住友商事が合計60%の株式を保有しており、資本関係を利用した安定した経営が期待できます。砂糖自体に中毒性がありますので、事業安定性も高いと考えています。
ポートフォリオ

2353 日本駐車場開発

日本駐車場開発は駐車場事業やスキー事業、テーマパーク事業を行っています。資金効率が高く、ROEは25%以上を記録、株主優待も自社運営の宿泊施設への宿泊や割引券を提供しており独自性があります。配当利回りも3%を超えており、配当や優待を目的として保有できる銘柄です。
ポートフォリオ

2305 スタジオアリス

スタジオアリスは主に優待目的で保有しており、100株保有をお勧めしたい銘柄です。優待はお子さんがおられる家庭にお勧めできる内容です。配当も利回り2.5%程度の水準で分配されています。
ポートフォリオ

2267 ヤクルト本社

ヤクルト本社は乳酸菌をはじめとした菌の培養や発酵に関して強みを持っています。日本を含め40の国と地域でヤクルトを販売おり、子会社の株式会社ヤクルト球団でヤクルトスワローズを運営していますので優待も関係したものがあります。