是非自己紹介からご覧ください。また、優待は個別ページで作っていたものを非表示にして、ポートフォリオの投稿に含めるように現在修正中です。

ポートフォリオ

ポートフォリオ

8919 カチタス

カチタスは地方都市を主戦場に中古不動産をリノベーションして販売する事業を手掛けています。将来の空き家問題を解決し、住宅を低価格で手に入れることができるようにすることを目標としています。ニトリホールディングスと業務提携し、ニトリの家具を設置した住宅の提供や相互の宣伝をすることで企業価値を高めています。
ポートフォリオ

8739 スパークスグループ

スパークスグループは投資に関連した事業を展開しています。株式に加えて、不動産や再生可能エネルギー発電設備といった実物資産にも投資しています。残高としては日本株が約7割を占めており、中小株を中心に取り扱っています。日本株の動向により影響を受ける銘柄と考えています。配当利回りは4%超、配当性向は50%の銘柄です。
ポートフォリオ

8601 大和証券グループ本社

大和証券グループ本社は国内最大手の証券会社を主体として再生可能エネルギーや不動産も手掛けています。安定した利益を確保することを目標としており、下限配当の導入を介して株主へも安定した分配を宣言しています。年2回のカタログギフトによる優待も実施しており、配当志向の方にお勧めできる銘柄です。
ポートフォリオ

8043 スターゼン

スターゼンは食肉卸大手です。配当利回りも3%を超える水準で、配当性向も20%程度と割安な水準である上に自社製品である食肉の優待も年1回受領できます。海外への和牛輸出も拡大しており、事業拡大やインフレを背景とした利益拡大による株価上昇も狙える銘柄です。
ポートフォリオ

8015 豊田通商

豊田通商はトヨタ系列の総合商社で自動車を中心とした機械や金属、加えて食品等を取り扱っています。多角的な事業展開をしている総合商社ならではの安定感があり、配当利回りは3%以上となっています。一方で為替や各国政策の影響を受けやすい事業環境です。
ポートフォリオ

8002 丸紅

丸紅は多角的な事業ポートフォリオと多様な国での事業展開が魅力的な総合商社です。コロナ禍に売上・利益は落ち込んだもののその後順調に利益を積み増しています。配当利回りは3.5%以上と高く、配当性向は30%程度です。自社株買いも実施しており中長期で保有したい銘柄です。
ポートフォリオ

7513 コジマ

コジマはビックカメラが株式の50%以上を保有しており、傘下に入っています。事業内容としては物品販売事業として音響映像商品、家庭電化商品、情報通信機器商品等の販売をしています。配当利回りは1.5%程度、100株で自社グループ商品券がもらえ、長期保有特典もあります。
ポートフォリオ

7481 尾家産業

尾家産業は業務用食品大手です。コロナ禍には最終赤字ではあったものの、事業は安定しており利益も成長しています。資金効率も高く、株価は割安感が出ています。配当利回りは5%程度で3年以上の保有で年2回の優待を受領することもできます。中長期保有をお勧めできる銘柄です。
ポートフォリオ

7187 ジェイリース

ジェイリースは独立系住居・事業用家賃保証大手です。不動産賃貸者もしくは入院患者の連帯保証人となり、債務不履行時に建て替えをします。保証手数料を収入としています。配当利回りは3%以上、配当性向は40%程度の銘柄です。
ポートフォリオ

7164 全国保証

全国保証は独立系住宅ローン保証最大手です。保証会社利用が増えてきたことから利益を伸ばしています。景気が悪くなると返済不能者が増えますので景気が影響する銘柄です。配当利回りは3%以上で配当性向は50%程度です。中長期の成長が期待されます。
ポートフォリオ

6432 竹内製作所

竹内製作所はミニショベルを主体とした建設機械を販売しています。北米と欧州での売り上げが大半を占めており、その割合は95%以上になっています。配当利回りは3.5%以上、配当性向は35%程度で増配よりもあり高利回りの銘柄です。
ポートフォリオ

6050 イー・ガーディアン

イー・ガーディアンはインターネット上の安全と快適さを守るサービスを提供しています。SNSや掲示板、ゲームなどの投稿や画像を24時間体制でチェックし、不適切な内容やトラブルを未然に防ぐコンサルサービスやセキュリティサービスを展開しています。また、ネット炎上対策なども行い、企業や利用者が安心してオンラインで活動できる支援をしています。
ポートフォリオ

5480 日本冶金工業

日本冶金工業はステンレス鋼とフェロニッケルを製造する企業です。かなり割安な水準で株価は推移しており、配当利回りは5%を超えています。インドネシアや中国のニッケル生産状況やEVの拡大といったマクロ環境に左右される事業構造ですが、ニッケルの需要は長期で伸びると予測されており成長機会がある銘柄と考えています。
ポートフォリオ

5368 日本インシュレーション

日本インシュレーションは、建築とプラント分野で、耐火・断熱材料の製造と販売を行っています。配当利回りは3.5%以上、優待を新設し株主還元を拡大しています。
ポートフォリオ

4912 ライオン

ライオンは身近にある一般消費財が主製品で歯ブラシ国内首位、トイレタリー3位です。海外はアジアを中心に展開しており、タイ・韓国・シンガポール・中国島に展開しています。安定した配当と自社製品の優待が魅力的な銘柄です。