是非自己紹介からご覧ください。また、優待は個別ページで作っていたものを非表示にして、ポートフォリオの投稿に含めるように現在修正中です。
PR

2人プレイがおすすめのボードゲーム

ボードゲーム
よし
よし

こんにちは。よしです。

現在体調を崩して働けていない状態の私は趣味であるボードゲームでコミュニティを形成し、人との交流を図りストレスを減らすことができています。

ボードゲームは論理的思考力やコミュニケーション力の向上にも資すると思っています。

まだまだ趣味としてはマイナーなボードゲームを知っていただいので、有益な情報やもっとすきになってもらうための情報をまとめています。

ボードゲームはみんなで集まってワイワイやりながら楽しむものだと思っていませんか?
少人数でじっくり楽しめるものもあるんです。

こちらでは、私が所有するボードゲームの中から2人プレイを楽しめるものを紹介します。

2人専用のものから、大人数でも楽しめるものもあります。

プレイ感が軽いものからプレイ感が重いものへと順番に紹介していきます。

ガイスター

タイトルガイスター対象超初心者
おすすめ度★★★☆☆ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆プレイ難易度★☆☆☆☆
プレイ時間10-20分(公称)年齢8歳~
プレイ人数2人言語依存なし

メビウスゲームズさんより日本語版が出ている対戦ゲームです。

ルールは1分もあれば理解できます。赤色の印と青色の印のコマを4個ずつ設置し、将棋のように1マスずつ自分のコマを動かします。

相手の青コマを4個全てとるか、自身の青コマが相手の陣地最奥部に到達して盤外にでることで勝利します。

もしくは、自分の赤色の印のコマを4個全てとらせることでも勝利できます。

駒が赤色なのか青色なのかは自分しかわからないため、ブラフの要素があります。

スカイチーム

タイトルスカイチーム対象初~中級者
おすすめ度★★★★☆ルール難易度★★★☆☆
運要素★★★☆☆プレイ難易度★★★☆☆
プレイ時間20分(公称)年齢12歳~
プレイ人数2人言語依存なし

すごろくやさんから日本語版が出ています。

プレイヤーは航空機の機長と副機長になり世界の難関空港への着陸を目指すというゲームで、空港への入射角が定められていたり、速度制限があったり、極寒や強風に対処したりと様々な困難に立ち向かいます。

ダイスロールによる運はありますが、それをどこにどのような順序で配置するかが重要で手元のダイスに関して共有できないなかでプレイヤー2人の連携が試されます。

パンデミック

タイトルパンデミック対象中級者
おすすめ度★★★★☆ルール難易度★★★☆☆
運要素★★☆☆☆プレイ難易度★★★☆☆
プレイ時間45分(公称)年齢8歳~
プレイ人数2-4人言語依存なし

ホビージャパンさんから日本語版が出ています。

ウイルスが蔓延した世界でワクチンを作成し人類を救おうというゲームです。

1人1役職でプレイするのが通常のプレイですが、2名で相談しながら複数キャラをプレイしてのプレイもかなり楽しめます。

カードの引き運が幾何かありますが、論理的に対処してクリアしたときの達成感はひとしおです。

ガイアプロジェクト

タイトルガイアプロジェクト対象中~上級者
おすすめ度★★★★★ルール難易度★★★★★
運要素★☆☆☆☆プレイ難易度★★★★☆
プレイ時間60-150分(公称)年齢12歳~
プレイ人数1-4人言語依存なし

テンデイズゲームズさんより日本語版が出ています。

架空の宇宙をテーマに自種族の勢力拡大を目指すゲームです。

テラミスティカというボードゲームの独立拡張型ゲームで、双方人気があります。

運の要素は初期配置くらいなのですが、その初期配置と選ぶ種族によって大きくプレイ感が変わるゲームです。

基本14種+拡張4種も種族がありそれぞれとがった能力があるので同じ盤面に出合うことはまずありません。

アークノヴァ

タイトルアークノヴァ対象中~上級者
おすすめ度★★★★☆ルール難易度★★★★☆
運要素★★☆☆☆プレイ難易度★★★☆☆
プレイ時間90-150分(公称)年齢14歳~
プレイ人数1-4人言語依存なし

こちらもテンデイズゲームズさんより日本語版が出ています。

動物園の箱庭系ボードゲームです。世界最大のボードゲームコミュニティサイトBoard Game Geekでランキング3位を獲得している高評価の作品です。

アクションが特徴的で、主要アクションは5種類でそれぞれ1枚ずつ1-5の強さが振られた状態で開始します。

強さの数値が大きいほど強力なアクションができるのですが、プレイしたアクションは強さ1になります。

その代わり強さ1になったアクションより小さい強さだったアクションは強さが1大きくなります(常に強さ1-5が1枚ずつになります。)。

やりたいアクションとアクションの強さのジレンマがあり、上手にプレイできた際に嬉しいゲームです。

オブセッション

タイトルオブセッション対象中~上級者
おすすめ度★★★☆☆ルール難易度★★★☆☆
運要素★★★☆☆プレイ難易度★★★☆☆
プレイ時間30-90分(公称)年齢13歳~
プレイ人数1-4人言語依存なし

日本語版はないと思います。

日本語訳が有志の方によってされていますが、用語集の日本語訳はないのではと思います。

英国の貴族階級をテーマとした世界観が大きな特徴で、ルール説明書より用語集の方が分厚いのがデザイナーの本気度を感じさせます。

カードにフレーバーで英語での説明もあります。没落した貴族がてゲストを呼び使用人に働かせて社交界での権威復帰を目指します。

昨今ではAIに英語版pdfを読み込ませて翻訳することで、ボードゲームルールの理解も容易ですので英語に抵抗のない方は是非お勧めしたいです。

まとめ

2人プレイがおすすめのボードゲームをまとめました。

私自身は運要素が少なめのボードゲームが好きでして、どちらかといえば運の要素が少ないゲームがラインナップされているかと思います。

ルールの理解難易度、プレイ難易度を記載していますので、ゲームを探している方は参考にしていただけますと嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました